CCIM取得するための公式セミナーの昨年度の受講生の声を紹介します。
![]() 新都市総合管理株式会社 PM部部長 |
米国と日本の税制の違いは理解できました。日本の授業ですから、日本の税制ではこうなるといったプラスアルファがあると、更に満足できると思います。既にCPM![]() ![]() |
![]() 児玉 和俊 株式会社ラファエルコーポレーション |
CCIMの講義ではCPM![]() 各単元ごとに確認テストもありますが、適度な難易度で緊張感を持ちながら取り組むことができました。 不動産物件を所有している地主や投資家に対し、より効果的な提案をするための礎となると感じました。 |
![]() 深川 幸男 株式会社EXEJAPAN アセットマネジメントGM |
投資に向けての色々な分析方法を学び非常に勉強になりました。また、不動産業界だけではなく、様々なコンサルの業態でも使えると思います。今後はできる限りアウトプットしながら宝の持ち腐れにならないよう頑張って仕事に生かしていきたいと思っております。 |
![]() 松本 知子 株式会社アーバンレック 総務主任 |
CPM![]() ![]() 米国のカリキュラムの為、実際実務に落とし込んで使うには工夫が必要ですが、日本にはない考え方ですので、大きなヒントが得られたと思います。 |
![]() アイティ・ナイス宅建 株式会社 |
実業で既に活躍されている方が多く参加されており、非常に刺激の多いセミナーでした。米国人講師だけでなく、日本人講師のレベルも高く、CCIMの考えを実務に落とし込まれていることが伺えました。日本各地からの参加者とのネットワークができたことも今後の財産になると思います。 |
![]() 高原 一哲 イーライフ株式会社 代表取締役 |
不動産についてこれまで自分の知識の中には全くない、色々な角度からの分析をより深く学べるセミナーでありました。CPM![]() |
![]() 巻口 成憲 リーウェイズ株式会社 代表取締役 |
実務的な内容が大変参考になりました。 |
![]() 曽我 部伸 リーウェイズ株式会社 |
市場調査や市場分析手法など漠然としていたイメージが体系的に解説されているのでアセットコンサルタントとして仕事をしていくうえでとても有意義なカリキュラムが組まれていると思います。 不動産の管理としてのCPM ![]() ここで学んだ事を仕事にアウトプットしていければ不動産業の地位向上や仕事の幅と顧客への満足度はかなり向上すると思います。 アメリカのライセンスなので仕方がないのかもしれませんが、この授業の内容が日本の税制や日本のいろいろなデータベース発行機関のデータなら即、そのエクセルシート等がアレンジなしで生かせるのでその辺は今後の課題かと思います。 |
![]() 株式会社クライフ |
受講前には、アメリカの税制なのでとか実務には落とし込みにくいなどの話もちらほら聞きましたが、そんな事は全く関係なかったです。 確かにアメリカの税制ではありますが、重要なのは税引前と税引後では全く違う結果になる事。それは日本の税制でも同じ事です。 保有してからの売却や改善だけでなく、転貸する事によるメリットや貸し手の目線だけではなく借り手の目線での分析など、幅広く学ぶ事が出来ました。 CPM ![]() 本当に受講して良かったと感じています。 |
![]() 緒方 大介 株式会社リフレム 代表取締役 |
CPM![]() |
![]() 不動産コンサルティング なぎの事務所 代表 |
主に不動産オーナーに対してサービスを提供しています。とてもセミナーには満足しております。成長させて頂きました。どのコンサルタントにも負けないスキルが身についたと実感しております。また、クライアントのどんな悩みでも解決できると自信がつきました。このセミナーは、実務スキルやツールばかりでなく、自身の集客活動そしてクライアントやあらゆるプレイヤーとのコミュニケーション能力向上にも役立ちました。 |
![]() 延原 永三 IE-LIFE CREATE CEO |
昨年のCPM![]() |